メディアユニバーサルデザイン(MUD)
情報化社会において、如何に配慮すればすべての人にストレスなく情報が伝わるのか?KSIでは、この観点を重視して、印刷メディアで社会貢献を目指します。
色覚障がいの方や高齢者、外国人や子どもまで、誰が見ても的確に情報が伝わるように配慮したデザインなのです。

例えば、色の見え方は人によってこんなに違います。
黄色と緑色の区別がはっきりしているので、
表紙の黄身も2色に見えます。

視神経に異常がある人の見え方です。
中でも緑錐体に異常がある方の見え方です。
緑色と赤色の区別が難しいです。

視神経に異常がある人の見え方です。
中でも青錐体に異常がある方の見え方です。

高齢者に多い白内障は、
水晶体が灰白色や茶褐色ににごり、明度が下がり、ぼやけて見えたりします。

メディアユニバーサルデザインへの取り組み
レイアウトやデザインでカラーを決定する際にカラーシュミレーターを使用し、カラー決定することで誰が見ても理解できる情報を発信します。
小サイズでも読み間違えが無く、文字が問題なく判別できる一方で、文字の美しさが損なわれないようデザインされたフォントを使います。
第4回メディアユニバーサルデザインコンペティション最優秀賞受賞
全日本印刷工業組合連合の主催する「第4回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」にて、KSI の作品が最優秀賞(グランプリ)の栄冠を獲得いたしました。
一般部門 162作品、学生部門 53作品の計 215作品の数ある応募作品から、一般部門の最優秀賞に選ばれました。
「MUD大阪アラっ?カルタ」
第4回全印工連メディア・ユニバーサルデザインコンペティション グランプリ受賞
第1回 MUDグランプリ ”OSAKAここがええねん ” 大阪府印刷工業組合賞 受賞
大阪独特の文化や名所を紹介するカルタ。日本語・中国語・韓国語・英語の 4カ国語を盛り込み、外国の人にも遊んでいただけるように配慮。
形状についても直感的に目がいくように、カードの角を丸や四角に突出させたこれまでにない新しいカルタの形を作成。
