MEMBER

髙梨 緑たかなし みどり
お客様と読み手の気持ちを大切に
仕事内容:
ポスター、リーフレット、パンフレット等、様々な業種のデザイン・レイアウト作業をしています。同時にいくつもの案件が動くので頭の切り替えが大変ですが、一つひとつの仕事に対し、お客様と、読み手が見た時にどう感じるかを第一に考えて仕事に取り組んでいます。ただ、どうしても考えが行き詰まるときは、メンバーに相談しながらトライ&エラーを繰り返して「良いモノ」がつくれるように努力しています!
やりがい:
あまりお客様の声を直接聞く機会はないのですが、「すごい喜んでたよ」と報告を受けたり、メールや電話でお褒めの言葉を頂いたときに一番やりがいを感じます。

BLOG
髙梨 緑の記事一覧2016-01-29
奈良公園へ行ってきました
1月23日(土)、奈良では毎年恒例行事の若草山の山焼きが開催されました。
間近でその迫力を見てみよう!と言うことで、
今年一番寒い日に(しかも雨)行ってきました。
奈良公園といえばやっぱり鹿!
興福寺五重塔へ…
ぷりぷりのお尻がKawaiiですね!!
気付けば正面よりお尻の方が多く撮ってました。
角のある鹿を発見。
目線いただきました!
いよいよ山焼き開始!
の前に!
そもそもなぜ山を焼くのか…
公式ガイドブックによると
若草山三重目の頂上には前方後円の巨大な鶯塚古墳があり、
幽霊が出現し人々を怖がらせたり、
山を焼かないと不吉な事が起こるとされ…
村人A「この山幽霊がでるぞ!怖い!燃やして供養!」
ボォォォ…
村人B「山を焼かないと不吉な事が起こるぞ!燃やせ~!」
ボォォォ…
村人C「うわぁー!東大寺境内まで火の手が!!!!」
~騒ぎが収束した頃~
通行人A「幽霊が出るから火を放った方がいいらしい」
ボォォォ…
通行人B「不吉なことが起きるらしい…」
ボォォォ…
村人A「わし最近燃やしてないな…」
ボォォォ…
村人C「うわぁー!また境内まで来てる!!!」
東大寺・興福寺・奈良奉行所「お前らいい加減にしろ!こっちでまとめてやるから勝手に放火しちゃダメー!!!」
みたいな事が書いてありました。
※セリフはありません
つまり、道行く人が勝手に放火し、
東大寺境内にまで火が迫るという事件が再三起こったそうで
東大寺・興福寺・奈良奉行所が立ち会い、
年に一度、年始めに慰霊と供養の為に行ったそうです。
さて、そんな伝統的山焼きの今年の様子が
こちら!!
!?
思ってたより火力弱い!!!
あいにくの雨で炎がなかなか広がらず、いまいち迫力がなく残念でした…
また来年、リベンジしたいです…!
髙梨 緑の投稿記事
WORKS
MY PHOTO

囲まれたビルによって切り取られた空。探すとなかなか見つかりません…

早朝の天満橋。水面が穏やかで綺麗な”さかしま”が見られました。

