デジタルまいど No.1~N0.48
129/162

発行日:2004年(平成16年)10月15日(金曜日) (3) TIPS16TIPS16おい しい Windows編 チップス [ウィンドウズ]キー ウィンドウズのマークが印刷されたキーを押すと、「スタート」メニューをクリックしたのと同じ動作をします。 [PrintScreen(プリントスクリーン)]キー [PrintScreen]キーを押すと、パソコンの画面全体の画像がクリップボードにコピーされますので、ペイントソフトなどにその画像を貼り付けることが出来ます。 また、[Alt]キーを押しながら[PrintScreen]キーを押すと、現在アクティブなウィンドウの画像をコピーすることが出来ます。 [Home(ホーム)]キー 文字を入力した後、[Home]キーを押すと、その先頭にカーソルが移動します。 [End(エンド)]キー 文字を入力した後、[End]キーを押すと、その行末にカーソルが移動します。 [NumLock(ナムロック)]キー [NumLock]キーがオンの場合は、キーボード上の[NumLock]のランプが点灯します。 オンの場合、テンキーを押すと数字が入力されます。 オフの場合、テンキーに印刷されている矢印の[カーソル]キーと同じ動作をします。 [CapsLock(キャプスロック)]キー [Shift]キーを押しながら[CapsLock]キーを押すと、オンとオフが切り替わります。 [CapsLock]キーがオンの場合はキーボード上の[CapsLock]のランプが点灯します。 オンの場合、英字を入力すると大文字になります。 オフの場合、英字を入力すると小文字になります。 キーボード上のこのキー知ってる? [Esc(エスケープ)]キー [Esc]キーを押すと、マウスをドラッグしている状態や、フォルダ名やファイル名の編集状態を解除することが出来ます。 [Insert(インサート)]キー 文字入力の時、[Insert]キーを押すことで、上書きモードか挿入モードを切り替えることが出来ます。 千葉市で1万人の個人情報が掲載された住基台帳が盗難に/旅行会社写真が62万人分の顧客情報を名簿業者に売却/娘夫婦の示談のために交通違反歴を不正に照会-山口県警/消費者金融子会社幹部がデータベースから個人信用情報7000件売却/警察OBに3人分の犯歴漏洩-警部補を書類送検/捜査を装い第三者の個人情報を入手した警視を書類送検/パソコン盗難事件で病院が陳謝-個人情報管理に甘さ/住基カードで初の不正取得、別人がなりすまし-消費者金融へ/企業に名簿転売の制限を設ける-個人情報保護法制定へ etc。ニュースの見出しには、このような個人情報の流出事件が後を絶ちません。 ADSLサービスYahoo!BBの顧客情報が大量に流出した事件をきっかけに、IT業界でも顧客等に関する情報の管理に注目が集まっています。2005年には個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)が施行されることもあって、大量の顧客情報を扱う事業者は対策を迫られています。 個人情報保護法の規定の対象となるのは、生存する個人を識別する材料となる情報(個人情報)を5000件以上保有する事業者で、個人情報やそれらをデータベース化して検索可能な状態においたもの(個人データ)などの取り扱いに関する指針が定められています。しかし、個人情報保護法は企業の具体的な取り組みに対する指針を示すものではなく、個人情報の収集・公開等に関する原則を定めたものにすぎません。経済産業省は、同省の監督分野の企業を対象とした個人情報保護法に関するガイドラインを発表してパブリックコメント過程を設けるなど、企業の取り組みを具体化させる環境づくりを進めています。 民間企業が業務の運営指針に反映させることのできる枠組としては、ISMS(Information Security Management System)適合性評価制度があり、2001年度以降、政府調達の対象とする製品の要件とされているISO/IEC 15408(JIS X 5070)は、個別の製品・システムのセキュリティ機能に関する要件や、セキュリティ機能が確実に実現されていることを確認する保証要件からなります。ユーザー企業が秘匿性の高いデータを扱うシステムを採用するうえで今後参考にできる規格です。また、1998年に創設されたプライバシーマーク制度も、個人情報保護への企業の取り組みを社会に示す手段ととらえることができます。 プライバシーマーク制度とは 電子化された個人情報は日常的に情報流出などの危険にさらされています。こうした環境のなか、2003年5月30日に個人情報保護法が一部施行されました。 多くの事業者が、プライバシーマークの付与認定を受け、「個人情報を適切に管理しています。」とアピールすることが事業にプラスに働くと判断したためで、お客様の安心や信頼を集めることで、ブランド力の向上や利益への貢献を期待するようになりました。 情報セキュリティマネジメント システム(ISMS)とは 情報セキュリティの問題として、インターネット上のホームページの改ざん、ハードウェア/ソフトウェアのトラブルや関係者による情報の漏洩などが存在しており、それら個別の技術対策は様々であり、それぞれのレベルで実施されていると思われます。 ISMSとは、個別の問題毎の技術対策の他に、組織のマネジメントとして、自らのリスクアセスメントにより必要なセキュリティレベルを決め、プランを持ち、資源配分して、システムを運用することです。 組織が保護すべき情報資産について、機密性、完全性、可用性をバランス良く維持し改善することが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の要求する主要なコンセプトです。 ●機密性:アクセスを認可された者だけが、情報にアクセスできることを確実にすること。 ●完全性:情報および処理方法が正確であること及び完全であることを保護すること。 ●可用性:認可された利用者が、必要なときに、情報及び関連する資産にアクセスできることを確実にすること。 ISR007注目高まる 対 策

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です