デジタルまいど 74号
2/4

4おもむろに切るスマホだけでなく、ご覧の通りタブレットでも問題なく置ける耐久性です。すごい!これにマスキングテープなどで飾り付けでもすれば十分一般商品に引けを取らないことでしょう!みなさんも余り物をただゴミにするのではなく、何かに利用してみてはいかがでしょうか?(元稲)時刻は、かつて地球の公転・自転に基づく天文時(世界時)から決められていました。しかし、1958年より原子の振動を利用した原子時計に基づく国際原子時が開始され、1秒の長さが非常に高精度になりました。原子時計はセシウム133原子の遷移周波数を使い、数十万年に1秒ずれるだけの高精度な時計。その結果、原子時計に基づく時刻と天文時に基づく時刻との間でズレが生じるようになりました。そこで、原子時計の時刻を天文時とのズレが0.9秒以内におさまるように調整を行った時刻を、世界の標準時(協定世界時)として使うことにしており、その調整を行うために「うるう秒」の挿入が行われます。「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS:International Earth Rotation and Reference Systems Service、所在地:パリ)」が決定しており、1972年から数年に1回、世界で一斉に「うるう秒」の調整が行われています。今年の7月1日にこの調整が実施され、日本時間の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が挿入されます。前回のうるう秒の調整では、Linuxというサーバーがバグのために正常に動作せず、世界中の様々なネットサービスで障害が発生しました。それ以外にも誤作動により重大なトラブルが発生する恐れがあるということで、うるう秒廃止論もあがっています。今回は何事も無いといいのですが・・・。ちなみに「うるう秒」と「うるう年」は全く無関係です。うるう秒は前述のとおり地球の自転が一定ではないことにより生じる原子時計との時間のズレを調整するためのもので、うるう年は地球の公転周期が約365.2422日と、365日に比べて0.2422日長いために生じる暦のズレを調整するためのものです。(井上)段ス段スス簡単につくれる1斜めに置けて…角度調整できて…Bluetoothスピーカーが内蔵されてて…ドリンクが冷やせて…扇風機がついてて…完成予想図を頭に思い描く2段ボールの準備3段ボールを2つに折る5もう完成!★ 作り方 ★BACKfrontうるう秒ってなに??うるう秒ってなに??春!・・・も少し過ぎてしまいましたが、この時期は出会いの季節。私の部署では、特に新しいコンピューター達との出会いが多く、彼・彼女達が使用者の元へ配られた後はご覧のような有様です・・・。– 2 –

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です