でじたるまいど 59号
2/4

快適な睡眠をとりましょう!– 2 –10月27日・ テディベアズ・デーテディベアの名前の由来となったアメリカのセオドア・ルーズベルト大統領(愛称テディ)の誕生日にちなんで、日本テディベア協会が1997年に制定。10月30日・ 初恋の日1896年(明治29年)、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表したことを記念する日。記念イベントとして、初恋をテーマとした「中棚荘・初恋はがき大賞」を開催。11月7日・ 鍋の日この日は立冬となることが多い為、冬に向かい鍋物がよりおいしくなる季節をアピールし、家族で鍋を囲み団らんを楽しんでもらおうとの願いを込め、ヤマキ株式会社が定めた。11月11日・ 折り紙の日1を正方形である折り紙の1辺と見立て、1が4つで4辺を表すことから。この日は世界平和記念日でもあり、平和を願う折り紙の心にも通じている。12月6日・ 姉の日姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が提唱。結婚前の若い女性などの守護聖人ニコラウスの聖名祝日にちなんで。ちなみに、妹の日は9/6、兄の日は6/6、弟の日は3/6。12月12日・ 漢字の日財団法人日本漢字能力検定協会が1995年に制定。この日は毎年全国から募集した「今年を表現する漢字」を発表し、その字を京都・清水寺貫主の揮毫で清水寺に奉納する。12月21日・ 遠距離恋愛の日FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱。1221の両端が1人を、中央が近づいた2人を表し、遠距離恋愛中の男女が会ってお互いの愛を確かめあう日。前から読んでも後ろから読んでも同じなので、「回文の日」にも。12月30日・ 地下鉄記念日1927年(昭和2年)のこの日、日本で初めての地下鉄が東京の上野~浅草間(2.2キロ)で開通したのを記念して制定。参考:日本記念日協会HP http://www.kinenbi.gr.jp/ (文・関屋)この日、何の日この日、何の日????10月~12月編はて?と思うようなめずらしい記念日をご紹介します!10月12月11月80~90分程度のこの周期単位の睡眠が理想ですが、少しの昼寝でもノンレム睡眠に入れるので、十分休息ができます。寝だめはできる?寝だめはできる?平日の睡眠不足を週末の寝だめで補おうとすることがありますが、全く効果はありません。睡眠は貯めることはできません。寝だめでたくさん睡眠を取った効果は、その日のうちに消えてしまいます。逆に翌日よく寝付けないなどで、余計に疲れをため込んでしまい、悪循環になることがあります。快適な睡眠を取るために快適な睡眠を取るために睡眠時間は6時間~7時間ぐらいが適正です。どんなに疲れていたとしても、正しい快適な睡眠を取ってやれば翌日に残ることはありません。快適な睡眠を取るためのポイントは…・消化に体力を使ってしまうため、寝る前には食事を控える。・就寝前はテレビ等の明るい光をなるべく見ないようにする。・寝酒は、レム睡眠を阻害するので、ほどほどに。・毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きると、体内時計が正しく動き質の高い睡眠が取れる。・太陽光には覚醒作用があるので、朝起きた時には太陽の光を浴びるとすっきり目覚めることができる。睡眠は、生きている中で一番大切な時間です。是非、快適な睡眠を取るように心がけてください。 (文・村田)読書の秋、秋はやりたい事が多くて、ついつい夜更かしなんかをして疲れを溜めたままにしている人もいるのではないでしょうか?睡眠の科学を知って、快適な眠りをとるようにしましょう。睡眠の効果睡眠の効果睡眠には、次のような効果があります。・脳の疲れ、精神的なストレスを減らす。・記憶を整理し、記憶を定着させる。・成長ホルモンを分泌したり、肌の新陳代謝を促進する。・免疫力を向上させ、病気にかかりにくくする。睡眠は人にとって必要不可欠です。体がダルい、すぐ風邪をひいてしまうと言う人は、睡眠不足が原因かもしれません。レム睡眠とノンレム睡眠レム睡眠とノンレム睡眠睡眠には、体が休息している時間と、脳が休息している時間があります。体が休息状態なのに脳が活発に活動している浅い眠りの状態をレム睡眠と言い、脳が休息してしまっている深い眠りの状態をノンレム睡眠と言います。人は眠りに入るとすぐに深い眠りであるノンレム睡眠の状態に入っていき、90分ほどで今度は浅い眠りであるレム睡眠に向かいます。この周期を繰り返しながら人は睡眠します。ちなみに、短時間の睡眠でも脳がすっきりするのは、最初に脳の休息であるノンレム睡眠から入るからです。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です