でじたるまいど 58号
4/4

– 4 –編集後記でじたるまいど 編集室Eメール d-maido@ksinet.co.jp ログアウト投稿する夏の果物といえば、…桃もありますが、そう!やっぱりスイカ(西瓜)ですね。今回はスイカについてのお話です。のスイカうんちく震災復興や節電など厳しい情勢の中、今年も猛暑がやって来そうです。超クールビズが実施されるなどで、今年はより一層の体調管理をしないといけませんね。そんな時にこの紙面を読んでいただいて、少しでもデジまいの元気がお分けできれば幸いです!7月6日・ サラダ記念日1987年に発表された俵万智の歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から。サラダ=ヘルシーのイメージから、ドレッシングのメーカーやダイエット業者もPRしている。7月7日・ ポニーテールの日、ゆかたの日七夕の織姫がポニーテールだった事から。織姫は機織が上手な娘であった事から、ゆかたの日とも。ゆかたにポニーテールが似合うという理由も。7月13日・ ナイスの日7と13で「ナイス」。夏のバカンスシーズンを前にナイスなこと、素敵なことを見つけ、人生を楽しもうと生まれた日。8月7日・ 鼻の日8・7の語呂合わせから。日本耳鼻咽喉科学会が制定。各地で専門医による鼻についての相談会が催される。ちなみに「花の日」はキリスト教会では6月の第二日曜日としています。8月21日・ パーフェクトの日1970年のこの日、女子プロボウラーの中山律子選手が初のパーフェクトゲームを達成。TVで放映され、ボウリングブームに大きく貢献した。8月25日・ チキンラーメン誕生の日 (即席ラーメン記念日)1958年、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が日清食品より発売されたことから。9月2日・ 宝くじの日9・2の語呂合わせ。当選しても換金されない宝くじが多いためPRとして当時の第一勧業銀行が制定。9月3日・ ベッドの日(good sleep day)グッ(9)スリ(3)という語呂合わせ。ベッドによる心地良い眠りをアピールするために全日本ベッド工業会が制定。9月28日・ パソコン記念日1979年に日本電気製のPC-8001が発売された。このシリーズはヒット商品となり、のちのパソコンブームの火つけ役となった。参考:日本記念日協会HP http://www.kinenbi.gr.jp/7月8月9月なぜ、スイカは夏のイメージがあるのでしょうか?7〜8月に採れるという理由だけでなく、実はその成分にも秘密があったのです。スイカの成分は90%が水分で、渇いた喉に嬉しく、しかも夏バテにも効果的な成分を含みます。利尿作用もあるので、体の熱を冷やすのにも適しています。  スイカの起源スイカの起源は古く、約2500万〜3000万年前で、原産地はアフリカ南部と言われています。古代エジプトの壁画にもスイカが描かれています。その後ローマに伝わり、紀元前には地中海沿岸で栽培されるようになり、今のスイカになったようです。日本に伝来したのは、大正7年にポルトガル人が長崎に持ち込んでからという説がありますが、諸説あるようです。  美味しいスイカの選び方皮の全体に着色があり、黒縞がハッキリしている。ハリとツヤが有り、触ると多少ザラザラしている。手に持って、見かけよりも重く感じるものが美味しいとのこと。昔はカブトムシの餌にスイカをよく使っていましたが、最近は、カブトムシにスイカを与えるとお腹を壊してしまうと言う噂を聞きませんか?実は、カブトムシの糞は元々液状なので、下痢をしているわけではありません。しかし、カブトムシにはスイカの水分は多すぎるということから、お腹を壊すと言う話が生まれたのかもしれません。  スイカは野菜?実は、スイカは果物なのか野菜なのかハッキリしていません。農林水産省の統計などでは「茎やつるなどの草本性植物を野菜、樹木になるものを果物」と定義しており、スイカは「果実的野菜」とみなすので、分類的には「野菜」になります。しかし、全国農業協同組合連合会(JA全農)では、「野菜はいろいろな部分を食べるのに対して、果物は実だけを食べるのが特徴」と言うのが見解です。一般的にスイカは果物なのですが、定義に従うと野菜になってしまう曖昧な存在なのです。  スイカの成分は?  カブトムシにスイカを与えると下痢をする?この日、何の日この日、何の日????7月~9月編はて?と思うようなめずらしい記念日をご紹介します!

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です